高松・高知の旅 |
ホーム>;国内旅行>高松・高知の旅 | 前ページ|後ろページ |
11月18日から私の兄弟夫婦6人で四国に行ってきました。高松空港から大型タクシーで金毘羅宮へ、。観光しながら大歩危へ。2日目タクシーで山道を走り奥祖谷渓へ、スリル満点奥祖谷の2重かずら橋をわたる。 高知城歴史博物館の素晴らしい建物をもっと撮ってくればよかったのに。後悔です。 |
金毘羅宮の石段は足腰を思って回避しました。 参道をぶらぶら |
![]() 造酒屋 |
![]() ソフトが美味しい |
![]() 立派な彫り物が |
![]() 泥棒よけ? |
旧金毘羅大芝居「金丸座」立派な造りにビックリ 案内のボランティアさんの説明が絶妙! |
![]() 歌舞伎役者提灯がずらりと |
![]() 桟敷席と明り取りの障子 |
![]() 奈落の底体験? |
![]() 舞台裏 |
大歩危から奥祖谷渓、2重かずら橋へ 途中案山子の里 |
![]() ホテル前 |
![]() |
![]() 祖谷川 |
![]() 祖谷川 |
![]() 奥祖谷2重かずら橋男橋 |
![]() 奥祖谷女橋 |
![]() 奥祖谷2重かずら橋男橋 |
![]() 日の当たる場所 |
![]() 楽しいい老後 |
![]() 内緒話 |
![]() 小便小僧 |
![]() 祖谷のかずら橋 |
高知へ 歴史博物館 山之内一豊の城 高知城 |
![]() 高知市内 路面電車 |
![]() 光が遊ぶ |
![]() 光が遊ぶ |
![]() 現存する天守閣 |
高知城 |
![]() 追手門と天守閣 |
![]() 青銅製の鯱 |
![]() 美しい瓦 |